
U-NEXTの見放題サービスには、月額1,990円のプランともう1つ月額1,490円のプランがあります。
ここでは、2つのプランの違いとどちらがお得なのかを比較してみました。
1,990円プラン | 1,490円プラン | |
対象の動画見放題 | 〇 | 〇 |
雑誌読み放題 | 〇 | 〇 |
ポイント付与 | 毎月1,200pt | なし |
無料お試し期間 | 31日間(600pt付与) | なし |
解約違約金 | 不要 | 1年以内の解約で5,000円 |
※月額料金(税別)
月額料金の内訳は?
1,990円プラン | 1,490円プラン | |
動画見放題 | 990円 | 990円 |
雑誌読み放題 | 500円 | 500円 |
1,200ポイント | 500円 | なし |
動画の見放題と雑誌の読み放題は、どちらのプランも同じように利用できます。
最も大きな違いは、ポイントの付与と違約金です。
1,990円プランは、1,490円プランよりも500円多めに払うだけで、1,200円分のポイントを毎月付与され、有料のレンタル(PPV)作品や漫画の購入に使うことができます。
1,490円プランは1年以内に解約すると5,000円の違約金が発生します。要するに、1年縛りのあるプランになります。
一方で、1,990円プランはいつでも解約が可能で、違約金は一切発生しません。
- できるだけU-NEXTを長期間安く利用したい
- 漫画の購入やレンタルは一切しない、見放題対象作品だけで十分満足な人向け
- 1,200ptを余すことなく有効利用できる
- 漫画も購入したい、最新作をレンタルしたい、NHKオンデマンド見放題を利用したい人向け
U-NEXTの料金支払い方法は5つ
U-NEXTの料金は、5つの支払い方法があります。
- クレジットカード決済
- キャリア決済
- Amazon.co.jp払い
- AppleID払い
- ギフトコード/U-NEXTカード
クレジットカード決済
Visa/Master Card/JCB/アメリカン・エキスプレス/ダイナースクラブカード
キャリア決済
ドコモ払い/auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
Amazon.co.jp払い
Amazon Fire TV/Fire TV Stickを利用している場合、Amazon.co.jpで支払いができます。ただし、子アカウントへの購入制限は適用されないので注意しましょう。
AppleID払い
iOSデバイス上のアプリから利用する場合は、AppleID での支払いができます。
ギフトコード/U-NEXTカード
U-NEXT専用のプリペイドカードで、コンビニやオンラインで購入することができます。
U-NEXT一番おススメの料金支払い方法は?
その理由は、ポイントバックプログラムがあるから
ポイントバックプログラムとは、U-NEXT内の有料コンテンツに支払った金額のうち、20%~最大40%がU-NEXTポイントして還元されるサービスです。
ポイント還元率は、クレジットカード決済とAmazon.co.jp払いが40%、それ以外の支払い方法だと20%の還元率となっています。
ポイントバックプログラムの詳細記事はこちら
→U-nextのポイントバックプログラムを使うと漫画が安くなるって知ってた?
U-NEXTで料金が発生するタイミングはいつ?
U-NEXTでは毎月1日に自動更新となり、前月に利用した料金が確定されます。
5月25日に無料トライアルに申し込んだ場合
無料トライアル期間 | 5月25日~6月24日 |
有料プランの初月 | 6月25日~6月30日 |
6日間しか利用していませんが、翌月7月1日には月額料金1,990円がまるまる発生します。
無料トライアルに申し込んでから32日後に有料プランに切り替わるので、月末近くに無料トライアルを申し込むと、初月の有料期間が短いのにも関わらず、料金は1か月分1,990円支払うことになります。
できるだけ損のないようにするためには、無料トライアルの申し込みは、月初がオススメです。
まとめ
正直言って、動画の見放題と雑誌の読み放題で1,490円は少々割高に感じます。しかも、有料コンテンツを利用した場合、さらにプラスの料金が発生します。
他の動画配信サービスの月額料金を比較すると
料金 | 配信方式 | |
Hulu | 933円(税別) | 見放題 |
Netflix | 800円 1,200円 1,800円 |
見放題 |
アマプラ | 500円(年/4,900円)※ | 見放題+PPV |
dTV | 500円 | 見放題+PPV |
FODプレミアム | 888円 | 見放題+PPV |
Paravi | 925円 | 見放題+PPV |
TUTAYA TV | 933円 | 見放題+PPV |
TELASA | 562円 | 見放題+PPV |
U-NEXT1,490円プランよりも上記の動画配信サービスの方がお得感があります。
ただし、U-NEXTの1,990円プランについては
- 1,200円分のポイントが付与されるので実質約1,000円で利用できる
- 1契約につき4人までシェアできるので、1人当たり約500円で利用できる
- 他の動画配信サービスと比べて、18万本以上と配信数が断トツで多い
と考えれば、決して高くないと言えます。
もちろん、動画配信サービスには、月額料金のほかにもサービス内容や作品のラインナップと数、機能面、対応デバイスなどそれぞれに特徴があります。
どこにこだわるかで、動画配信サービスの選び方も変わってきます。
ただ、U-NEXTに関しては、1,490円プランよりも1,990円プランの方がお得でおススメです。
まずは31日間の無料トライアルで、U-NEXTの1,990円プランを体験して、あなたに合うかどうかを確認してみてください。