
U-NEXTは家族にオススメの動画配信サービスです。
ファミリーアカウントに対応しているから!
ファミリーアカウントとは、1アカウントにつき最大4人まで登録できるシステム
18万本以上の動画×80誌以上の雑誌を月額1,990円(税別)で家族4人で利用できます。
U-NEXTでは、子供から大人向けまで幅広いジャンルを配信しているので、家族で利用するのにぴったりです。
海外作品は吹替にも対応、「アンパンマン」や「いないいないばあっ!」などのキッズ向けの作品も豊富に揃っています。操作も難しくないので、小さいお子さんも楽しむことができます。
でも、子供の利用にはいろいろな心配もつきもの
例えば、知らないうちに、有料コンテンツを次々と購入していた!
アダルト作品を子供が観ていた!
でも、こうした心配事は、ファミリーアカウントを設定することによって、すべて解決します。
U-NEXTのファミリーアカウントは、子供用の設定やアカウント同士のプライバシーを守れるようになっているのが特徴
ここでは、U-NEXTのファミリーアカウントについて詳しく解説していきます。
U-NEXTのファミリーアカウントとは
U-NEXTを契約すると、最大4人までU-NEXTを利用することができます。
主契約者が親アカウントになり、子アカウントを3つまで追加できます。もちろん、無料で追加できます。
4人で利用すれば、1人あたり約500円でお得にU-NEXTのコンテンツを楽しめます。
まずは31日間無料で試してみる
U-NEXTファミリーアカウントのメリット
同時再生ができる
4アカウントで同時再生ができるので家族それぞれで同じ時間に利用できます。
テレビ、パソコン、スマホ、タブレットなど、それぞれのアカウントが同じ時間に同時視聴できるようになっています。
家族の誰かが視聴中だから使えない・・・そんなストレスなしで、好きな時に好きな作品を視聴できます。
※親アカウントと子アカウントで、同じ作品を同時に再生することはできません。
子アカウントには、R指定作品・アダルトコンテンツが表示されない
子アカウントには、ペアレンタルロックが設定できませんが、子アカウントには、R指定作品・アダルトコンテンツは表示されないので安心!
子アカウントからの有料コンテンツの購入制限を設定できる
- 登録の支払い方法での購入を許可
- ポイント利用のみ許可
- 購入を許可しない
視聴履歴はアカウントごとに分かれている
視聴履歴やマイリストは、それぞれのアカウントごとに分かれているので、家族に見られる心配がない
U-NEXTファミリーアカウントのデメリット
- 親アカウントと子アカウントで同じ作品を同時に再生することはできない
- 「NHKオンデマンドパック」は別の作品であっても同時に利用できない
ファミリーアカウントのデメリットはこの2点くらいです。
U-NEXTを家族で快適に利用するためには、ファミリーアカウントの設定は必須といえます。
U-NEXTのファミリーアカウントの設定手順
→U-NEXTのWEBサイトにログインすること
- 親アカウントでログインする
- U-NEXTにログインする
- メニューをタップする
- アカウントをタップする
- ファミリーアカウントをタップする
- ファミリーアカウント一覧の+マークをタップする
- 子アカウント作成の画面に移動するので、メールアドレスとパスワードを入力する
- 購入制限を選択する
- 登録をタップする
以上でファミリーアカウント設定は完了!とても簡単に追加できます。
子アカウントを削除する場合も、U-NEXTのwebサイトから、メニュー>アカウント>ファミリーアカウントサービスから操作できます。
LINEでファミリーアカウントを登録する方法
LINEでファミリーアカウントの簡単登録もできます。
- メニュー>アカウント>ファミリーアカウントサービス
- 「LINEで起動」をタップする
- LINEから送信先を選択するとURLが送信される
- URLを受け取った相手がリンク先の専用画面から登録する
子アカウントに切り替える方法
U-NEXTを子アカウントで利用する場合には、アカウントの切り替えをする必要があります。
- メニュー
- アカウントをタップ
- アカウントの切り替えをタップ
- 子アカウントに切り替える
子アカウントの追加・削除・更新の操作は、U-NEXTのWEBサイトでしかできません。
- 見放題作品の視聴
- レンタル作品の視聴や購入
子アカウントで購入したレンタル作品であっても、別のアカウントから視聴することもできます。 - U-NEXTポイントとUコインの利用
U-NEXTポイントとUコインは親・子アカウントで共有しているので、子アカウントからでも使うことができます。
知らず知らずのうちに、子供が有料のレンタル(PPV)作品を購入していた!なんてことを防げるように、子アカウントからの購入制限を設定することもできます。
子アカウントには、自動的に視聴制限がかかっています。
ペアレンタルロックの設定にかかわらず、子供の目に触れさせたくないR指定作品やアダルトコンテンツは子アカウントからは視聴できません。
- 同時視聴が可能になる
※同じ作品の同時視聴は不可 - プライバシーが守られる
- 視聴履歴やマイリストは、アカウントごとに分かれています。
- U-NEXTポイント・Uコインは共有される
まとめ
U-NEXTは、ファミリーアカウントの設定で、最大4台のデバイスで同時視聴が可能!家族で共有すればお得感がアップしますね。
他の動画配信サービスと比べて料金が高いというデメリットはありますが、それをカバーするだけのメリットもたくさん
- 見放題作品数が圧倒的に多い
- 最新作がいち早く配信される
- 更新頻度が高いので飽きない
- 高画質で快適に視聴できる
U-NEXTは、家族で利用したい、複数のデバイスで同時再生したい人にピッタリの動画配信サービスです。
そうはいっても、実際に利用してみないと、自分にあっているかどうかはわかりませんよね。
U-NEXTでは「31日間の無料トライアル」があるので、まずは気軽に試してみて、自分には合わないと感じたら、他の動画配信サービスを試して、その中でいちばん良い動画配信サービスを利用することをオススメします。