Disney+(ディズニープラス)の解約・退会の手続きは、面倒なのでしょうか?

Disney+(ディズニープラス)は、入会方法が1つでないために、解約・退会も入会方法によって異なります。

これが、解約・退会を面倒なイメージにしていますが、入会と決済方法に沿って手続きを進めていけば、問題なく解約・退会はできます。

ここでは、スムーズに解約・退会手続きができるように、Disney+(ディズニープラス)の解約・退会の手順・タイミング・注意点について解説しています。

入会方法に関係なく、注意点が1つあります。

解約・退会の注意点

アプリを削除しただけでは、解約・退会したことにはならない

ホーム画面にあるディズニープラスのアプリを削除しても、解約・退会したことにはなりません。

引き続き月額料金は発生するので、必ず正しい手順で解約・退会の手続きを進めましょう。

ディズニープラスに限らず、どの動画配信サービスでも、アプリの削除だけでは解約・退会はできません。

ディズニープラス解約・退会手順

dアカウントなし・クレジットカード・Paypayで決済している場合

ドコモを通さずに、ディズニープラス公式サイトから入会した場合

  1. Disney+(ディズニープラス)の公式サイトにログイン
  2. プロフィールアイコンから「アカウント」を選択
  3. 「アカウント」ページの「サブスクリプション」を選択
  4. 「Disney+を解約する」を選択
  5. 解約理由のアンケートページに移動するので、アンケート回答後、解約手続きは完了(※アンケートは任意)

dアカウントあり・ドコモでディズニープラスの決済をしている場合

dアカウントからディズニープラスに入会した場合、My docomoで解約・退会手続きを行う必要があります。

  1. My docomoへアクセス
    ※「My docomo」へ直接アクセスする
    ※「Disney+アプリ」「Disney+公式サイト」を経由して「My docomo」へアクセスしてもOK
  2. dアカウントの「ID」と「パスワード」を入力してログイン
  3. ホーム画面の「ご契約内容内容」を選択
  4. 「現在契約中の主なサービス」から「ディズニープラス」解約ボタンを押す
  5. 「契約内容の確認」画面に移るので「受付確認メールの送付先」を選択し「次へ進む」を押す
  6. 「ディズニープラス」の解約を選択する

各種アプリでディズニープラスの決済をしている場合

「App Store」「Google Play Store」「Amazonアプリストア」から入会している場合は、各種アプリから解約・退会手続きを行う必要があります。

Googleから入会した場合の解約方法

  1. ブラウザからGoogle Playを開きログインする
  2. 右上のアカウントを選択
  3. 「お支払いと定期購入」を選択
  4. ディズニープラスのサブスクリプション項目を選択する
  5. 「定期購入の管理」画面に移るので「定期購入を解約」を選択する

Amazonから入会した場合の解約方法

  1. ブラウザからAmazon公式サイトにログイン
  2. 「アカウント&リスト」を選択
  3. 「デジタルコンテンツとデバイス」から「アプリライブラリと端末の管理」を選択
  4. 「管理」の「定期購読」を選択
  5. 「ディズニープラス」を選択し、解約手続きを行う

Appleから入会した場合の解約方法

  1. iPhone、iPad本体の「設定」画面を開く
  2. 「アカウント」ページを選択
  3. 「アカウント」から「サブスクリプション」を選択
  4. 「ディズニープラス」を選択し、解約手続きを行う
  5. ディズニープラスの編集管理が行える画面に移動するので、解約手続きを進める

ディズニーアカウントの削除について

ディズニープラスを解約・退会しても、ディズニープラス入会時に作成した「ディズニーアカウント」は残ります。

ディズニーアカウントは、ディズニーの公式オンラインサービス(Disney.jp)の利用に必要なアカウントですが、今後利用する予定がなく不要と思う場合は削除してもいいと思います。

ディズニーアカウント削除の手順

ディズニーアカウントを削除する場合は、そのアカウントに紐づいているディズニープラスの契約を先に解除する必要があります。

削除の手順を書くこと

ディズニープラス解約のタイミングの注意点

ディズニープラスでは、利用していた決済方法によって、解約後の視聴期間に違いがあります。

ドコモから入会した場合

dアカウントあり・ドコモでディズニープラスの決済をしている方は、解約手続きをすると即視聴できなくなります。

料金は日割り計算されないため、残りの日数分の返金はなし。解約日に関わらず、1日から月末まで1ヶ月分の料金が発生します。

月末まで解約・退会しないで利用することをオススメします。(ただし、解約・退会手続きを忘れないように)

解約・退会手続きしたのに視聴できるのは?

解約・退会手続きしたはずなのに、引き続きディズニープラスを視聴できる場合は、手続きが正常に完了していないケースが考えられます。

My Docomoでは現在利用しているサービスを確認できるので、手続き完了後に一度確認しておきましょう。(ディズニープラスの契約で利用したdアカウントでログインして確認しましょう)

ドコモ以外から入会した場合

Disney+(ディズニープラス)公式サイトから入会
dアカウントなし・クレジットカード・Paypayで決済している人

各種アプリからディズニープラスに入会
各種アプリでディズニープラスを決済している人

上記で入会・決済を行っている人は、解約手続き後も、次回請求日の前日まで視聴が可能なので、どのタイミングで解約・退会してもOK!

ディズニープラスが解約できない!原因と解決方法

ディズニープラスが解約できない場合、いくつかの原因が考えられます。

  • My Docomoがメンテナンス中
  • dアカウントやIDが間違っている

My Docomoがメンテナンス中

My Docomoでは、週に1回定期的なメンテナンスが行われています。

毎週火曜 午後10時30分~(翌日)午前7時

この時間帯は、My Docomoにアクセス不可になっているので、解約・退会の手続きができません。

この時間帯を避ければ、問題なく解約・退会手続きはできますが、月末ギリギリに解約・退会するつもりの場合、間に合わなくなる恐れがあります。

また、臨時のメンテナンスも行われる場合があるので、事前に確認しておくと安心です。

dアカウントやIDが間違っている

dアカウントやIDが間違っている、または忘れてしまった場合、解約・退会手続きを進めることはできなくなります。

  • My Docomoに問い合わせる
  • ドコモショップで解約する

現在、ドコモショップへの来店は予約が必須になっているので、まずはMy Docomoからメールやチャットで問い合わせる方がいいかもしれません。

ディズニープラスの解約・退会のまとめ

ディズニープラスの解約・退会は、入会方法によって異なります。

ドコモ経由で入会した

ドコモ以外から入会した

解約・退会する際には、まず自分がどちらで入会したか確認した上で手続きを行いましょう。

正直、ディズニープラスはドコモと提携したことによって、入会から解約・退会の手続きが複雑なイメージになったような気がします。

でも、いちど理解すれば、決して難しくありません。

また、ディズニープラスを解約・退会後、再度入会することもできます。

個人的には、1つの動画配信サービスにこだわらず、見つくしたと思ったら解約し、別の動画配信サービスを契約するのはアリだと思っています。

実際にまめねこは、いくつかの動画配信サービスを契約・解約を繰り返し、さまざまな作品を楽しんでいます。

だからこそ、入会・解約は簡単な手続きにしてほしいと思っています。

ディズニープラス・デイ記念キャンペーン
今だけ1か月分990円→199円(税込)

※キャンペーンは9月20日15時59分まで

おすすめの記事